資生堂メイクレッスン体験記|プロ直伝のアドバイスと使用コスメ

おすすめ

こんにちは。

先日、前々からずーっと気になっていた、資生堂のメイクレッスンを受けてきました!!

このレッスン、予約がすぐ埋まってなかなか取れないんですけど、念願叶ってようやく行くことが出来ました😭

今回行ったレッスンはこちらになります↓

PERSONAL BEAUTY SESSION [個室での美容レッスン] | SHISEIDO THE STORE | 資生堂
SHISEIDO THE STORE 4階 パーソナルビューティーセッション。豊富な知識を持つビューティカウンセラーによる美容レッスン。機器を使った分析をもとに、美しくなるためのテクニックを学びながら、身につけることができます。

雑誌やYouTubeを探せばメイクに関する情報は沢山出てきますが「自分にとっての正解」って分からなくないですか?

骨格やパーツも人それぞれ違いますし、なんだかんだ自己流でメイクしている人の方が多いと思うんですよね。

地道にメイクを研究する楽しさもあるとは思いますが「このやり方で本当に合っているのだろうか?」と手探り状態の日々。

自分に合った方法を一度プロからしっかりと学びたい!という思いが日に日に強くなり…思い切って参加してみました。

今回は実際に体験してきた内容を、詳しくご紹介していきます。

レッスン内容

今回体験したのは資生堂の「ゴールデンバランス&パーソナルカラーメイクアップレッスン」になります。

こちらのレッスンは、講師とマンツーマン形式で行われ、

自分の顔の特徴似合うカラー魅力アップする為のフルメイクを教えてもらいます。

予約時に相談したいことを3つまで書くことができるので、当日はそれを踏まえてレクチャーしてもらいます。

いつも自分が使っているコスメや、普段のメイク方法を踏まえてレッスンしてもらえるので、教わった次の日から実践しやすくなっています。

当日の流れはこんな感じでした。

  1. カウンセリングシートの記入
  2. 顔分析
  3. パーソナルカラー
  4. メイクアップレッスン

カウンセリングシートを記入する際は「暑いので、これでクールダウンしてください!」と

ペットボトルのお水を頂き、細やかな心遣いに感謝です…!

その後個室に案内され、レッスンスタートです。

顔分析

顔分析では、普段のメイクの状態すっぴんレッスン後のメイク計3枚の写真を撮ります。

すっぴんの写真をもとに、顔の印象・肌の色・顔のバランスやパーツなどを分析し、それに基づいてメイクの方針を決めて頂きます。

分析の時に顔タイプも診断してもらうのですが、私の結果は「やさしい 華やか」でした。

自分ではもっとクールな顔立ちだと思っていたのですが、診断結果の理由についても丁寧に説明していただきました。

講師の方に「よく道とか聞かれませんか?」と言われ、本当にその通りだったので納得感がありました。

自分ではなかなか気付けない、客観的な印象や結果を知ることが出来て良かったです!

パーソナルカラー

パーソナルカラー診断では、スプリング・サマー・オータム・ウィンターの4シーズン毎にドレープを当てて、丁寧に比較して頂きました。

不思議なことに、似合う色と似あわない色とでは顔の見え方というか、肌の色味が全然違って見えるんですよね…!

私は 1st オータム、2nd スプリング という結果でした。

メイクレッスン

自分に似合うカラーが判明したところで、いよいよメイクレッスンに移ります!

今回私が相談した内容は以下の3つになります。

  • クマを目立たなくさせたい
  • 眉毛やアイラインの左右差を揃えたい
  • 一重に適したアイメイク方法が知りたい

上記の悩みを解消するテクニックを教えてもらいつつ、顔半分を講師にメイクしてもらい、もう半分はそれに倣って自分でメイクします。

やっぱり実践した方が身に付きやすいですよね!

メイクの手順は後から紙で貰えるので、翌日以降もそれを見ながら練習することができます。

参考になったアドバイス

シェーディングは必要な人と不要な人がいる

普段シェーディングを使っている人も多いかと思いますが、人によっては不要な場合もあるみたいです。

私もシェーディングは不要とのことで、敢えて使用するのであればここに…という感じでした。

今まで親の仇のごとく塗ったくっていましたが、もう使いませんw

一重だと思っていた瞼は奥二重だった

これも言われなかったら一生気付けなかったです。

親にも一重だと言われてましたし、自分でもそう思っていました。

この先アイメイクに関する情報を見るときなどは、ぜひ参考にしていこうと思います!

人は意外と相手の顔の左右差を気にしない

これは事前に伝えた悩みの一つである、左右差が気になるについてですね。

自分では、自撮りとか鏡でじっくり見るので気になっていたのですが、講師の方にはそこまで気にならないですよ!っていわれたんですよね。

「友達や知り合いと話すときに、相手の顔の左右差って気になったことありますか?」と、質問をされました。

…気になったことないですね^^;

そもそも左右差が完璧な人間はいないので、そこまで気にしなくても良かったかもしれないですね。

ただ、気になっているのを踏まえてレクチャーしてくれたので、Before / After で見比べてみると、やっぱりAfter の方がバランスが整っていたので相談してよかったなと思いました!

骨格に合ったチーク・ハイライト・ノーズシャドウの入れ方

チーク・ハイライト・ノーズシャドウ も今までなんとなくで入れていたんですよね。

それに関しても、骨格に合う最適な位置を教えてもらいました!

チークやハイライトの入れ方を変えるだけでも顔に立体感が出てきたり、ハイライトがテカリではなく、ちゃんと”ツヤ”として機能していたことにも驚きでした。

位置や入れ方でこんなに違うのかと…!

レッスンで使用したコスメ

レッスンで使用するコスメは全て資生堂のものを使用するので、自分で持ち込まなくてOKです。

専用アプリに記録も残るので、家で復習したり購入することも出来ます!

スキンケア

メイクアップ

ベース

目もと

ほお

口もと

Before / After の比較

メイクが完了したら写真撮影をして、普段のメイクとレッスン後の顔を比較します。

・・・もうね、全然違いました。

ベース・チーク・ハイライトの入れ方を変えただけで、顔に自然な立体感が生まれて、

Before の、のっぺりとした印象から一変して、After では、パッと華やかな印象に!

塗り方や左右差をミリ単位で調整しただけで、こんなにも変わるのかと…!

プロの力に感動しました。

メイクの力って本当に凄いですよね。

バッチリ整えたことで、自信が湧いてくるんです。

「私は今、良い女…!」そんな気持ちにさせてくれます。

レッスン終了後、銀座の街を闊歩して帰宅しました。

まとめ

今回受けた「ゴールデンバランス&パーソナルカラーメイクアップレッスン」は以下の内容になります。

  1. カウンセリングシートの記入
  2. 顔分析
  3. パーソナルカラー
  4. メイクアップレッスン

今回のレッスンでは、基本的な塗り方からテクニックまで、個人に合った最適な方法を学ぶことが出来ました。

客観的な視点で自分の顔を知れたことも凄く良かったです。

日々のメイクがより楽しくなるような、そんな体験が出来ました。

自分に最適なメイク方法を知りたい、自分に似合う色をプロに教えてもらいたい!

そんな方はぜひ、一度体験してみるのをおすすめします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました